強度近視の視力矯正エピレーシック
エピレーシック手術後の検査(術後6ヵ月後の検査)
|
最近、見え方は、安定しています。数日前に体の調子が非常に悪かった時は、視力も悪くなっていたのですが、体調が回復してくると良くなったのでその時だけです。
想像するに角膜の再生と既存の角膜実質との癒着も安定してきてより自然に普通(近視矯正手術をしていない)の裸眼の人の見え方に近くなっているように思えます。
視力測定は、右が1.5で左が0.6でした。
右目は、絶好調ですが、やはり左目が非常に疲れます。左目の下側(ちょうど疲れるとクマができる場所)の神経が違和感があったり、ピクピクしたりな感じです。
左目の視力検査時に近視と乱視のメガネをかけると1.5まで見えますので少し削り足らなかったのだと思います。
今日から、ステロイド系の目薬が無くなりました。実は、最近目薬を注し忘れることが多くその日に限って目が痒くなっていました。
ステロイド系の目薬を止めるのは、目ヤニや眼圧が高くなったりしてたのでうれしい事なのですが、最近、目がすごく痒くなる時があるのでその点だけ心配です。
それでかゆみ止め?の目薬でクモールというのを処方してもらいました。
早速、家に帰ってから点眼すると痒みがおさまりました。
このクモールは、ステロイド系の目薬みたいに強くなく、主にアレルギー性の結膜炎や花粉症の痒み止めに使用する目薬です。
いずれにしても、術後6ヵ月の現在、第一段階は、角膜混濁や角膜拡張(ケラトエクタジア)も無くハローやグレアなどもあまり感じずに経過しました。
一安心です!!!!!!!!
第二段階は、術後一年目までと思っています。ほぼ目薬もささないで良くなった状態まできましたが、他の経験者のブログを見ると一年後ぐらいに混濁が出ている場合もあるそうです。
紫外線もキツイ季節になっていきますのでまだ、一日一日の様子見になります。
また、一ヵ月後の検診時に目の状態をアップします。